プロジェクターのスクリーンを天井に天吊りする工事の紹介

こんにちは。
滋賀オフィスづくり.comを運営しています株式会社田中誠文堂です。
滋賀オフィスづくり.comは滋賀県でオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。

今回は、プロジェクターのスクリーンを天井から吊り下げる「天吊り工事」についてご紹介いたします。

スクリーン

天吊りスクリーンのメリットとは?

プロジェクター用スクリーンを天井から吊ることで、会議室やミーティングスペースの利便性と快適さを大幅に向上させることができます。

1. スペースの有効活用

床に設置するタイプと違い、天吊り型は場所を取らないため、室内を広々と使うことができます。特に限られたスペースの中では、机や椅子の配置の自由度が上がり、使い勝手が大きく変わります。

2. 見た目がスッキリ

使用していないときにはスクリーンを巻き上げて収納できるため、空間全体がスッキリとした印象に。来客時や商談時でも清潔感のある空間を演出でき、好印象にもつながります。

3. 安全面にも配慮

床に機器を置かないため、通行の妨げやつまずきといった事故リスクが軽減されます。多くの人が出入りする場所や、安全性が重視される施設でも安心して利用できます。

天吊り工事の流れとポイント

安全かつ確実にスクリーンを設置するためには、いくつかの工程と確認事項があります。

1. 天井下地の確認

最初にスクリーンを取り付ける位置の天井下地をチェックします。構造により耐荷重に差があるため、スクリーンの重さに耐えられるか専門業者による確認が必要です。必要に応じて補強工事を行います。

2. 電源・配線の確保

電動タイプのスクリーンの場合、天井裏に電源や配線ルートを確保する必要があります。スクリーンとプロジェクターの距離に応じた配線設計を行い、操作性の高い環境を整えます。

3. 取り付け金具の設置

天井の材質や構造に合わせて、適切な金具を選び、確実に固定します。設置には専門的な技術が必要なため、信頼できる業者に依頼するのが安心です。

4. スクリーンの設置と動作確認

最後にスクリーン本体を取り付けて、昇降などの動作確認を行います。操作方法やメンテナンスのポイントについても、この段階で説明を受けておくと安心です。

スクリーンの種類と選び方

使用目的や予算に応じて、スクリーンのタイプや仕様を選ぶことが重要です。

■ 電動スクリーン

リモコン操作で昇降ができ、簡単に使用できるのが特徴です。スムーズな会議運営やプレゼンテーションに適しています。

■ 手動スクリーン

コストを抑えたい場合におすすめです。手動で操作する必要がありますが、シンプルな構造で扱いやすいのが特徴です。

スクリーンを選ぶ際は、以下の点をチェックしましょう。

  • スクリーンサイズ
    映像サイズに合った適切な大きさを選びましょう。

  • アスペクト比
    使用するプロジェクターと同じ比率(16:9、16:10、4:3など)を選ぶことで、映像がきれいに表示されます。

  • スクリーンの素材
    明るい室内で使うなら反射の少ないマットタイプや、暗室なら高コントラストタイプなど、使用環境に合った生地を選ぶことが大切です。

滋賀オフィスづくり.comについて

我々、滋賀オフィスづくり.comは、50年以上前から地元滋賀県のお客さまを中心にオフィスづくりのサポートをしてきました。滋賀オフィスづくり.comは、オフィス内装工事やオフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。

オフィスの工事であれば今回のようなスクリーンの天吊り工事にも解決方法の模索から業者の選定、施工まで一括で臨機応変に対応することが可能です。オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。

滋賀オフィスづくり.comのプロジェクターの天吊り工事こちら

滋賀オフィスづくり.comへのお問い合わせはこちら

滋賀オフィスづくり.comは、滋賀県のあらゆるオフィスづくりに対応いたします。お気軽にご相談ください。

滋賀県の
オフィスづくりはお任せください

077-553-2345

受付時間:(平日)9:00~18:00

滋賀オフィスづくり.comご対応エリア
【ご対応エリア】
滋賀県草津市
滋賀県彦根市
滋賀県東近江市
滋賀県犬上郡
滋賀県栗東市
滋賀県甲賀市
滋賀県近江八幡市
滋賀県守山市
滋賀県湖南市
滋賀県蒲生郡
滋賀県大津市
滋賀県野洲市
滋賀県愛知郡

その他エリアでの対応をご希望される場合も一度ご相談ください。