西日がパソコン画面に反射して見にくい執務室を改善する窓まわり工事を紹介
こんにちは。
滋賀オフィスづくり.comを運営しています株式会社田中誠文堂です。
滋賀オフィスづくり.comは滋賀県でオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。
今回は、西日がパソコン画面に反射して見にくい執務室を改善する窓まわり工事を紹介します。

西日が業務環境に及ぼす影響
オフィスの窓が西向きに設置されている場合、午後になると強い日差しが差し込み、パソコンの画面に光が反射して見づらくなることがあります。こうした視界の妨げは、目の疲れを引き起こしたり、業務効率を下げたりと、日常業務に大きく影響します。特にパソコンを使用する機会が多い職場では、画面の見やすさは業務効率の鍵となります。
それでは、西日によるまぶしさや反射を抑えるための効果的な方法をご紹介します。
西日対策に有効な窓まわり工事
1. ブラインド・ロールスクリーンの取り付け
調光が可能なブラインドや、シンプルで扱いやすいロールスクリーンは、日差しをコントロールしながら自然光を取り入れることができるため、使い勝手の良い対策です。
ブラインドならスラット(羽)の角度調整によって、時間帯や天候に合わせて光の量を調整可能で、ロールスクリーンもワンタッチで操作できるので、ストレスなく日差しを遮れます。
2. 窓ガラスへの遮光・遮熱フィルム貼り付け
窓に遮光フィルムを貼ることで、紫外線やまぶしさを抑えることができます。
反射による視認性の悪化を防ぐだけでなく、断熱効果があるフィルムを使用すれば夏場の室温上昇も抑制できるため、空調コストの削減にも繋がります。また、半透明タイプなら外の景色も楽しめるため、開放感を損なわずに対策できるのもポイントです。
3. 遮光性の高いカーテンの導入
厚手の遮光カーテンを使えば、西日をしっかりと遮ることができます。
カーテンは窓全体を覆うため、光を完全にシャットアウトすることが可能です。さらに、デザイン性のある生地を選ぶことで、オフィスの雰囲気も損なわずインテリア性を高めることができます。他の対策と組み合わせることで、より柔軟に光をコントロールできます。
4. 窓位置の見直しや改修工事
根本的な解決を目指すのであれば、窓のリフォームという選択肢もあります。
例えば、強い西日が差し込む窓を小さくしたり、遮熱性の高いガラスを採用することで、採光と遮光のバランスを取りながら快適な空間を実現できます。設計段階から西日に配慮したプランを立てることも可能です。
窓まわり工事を行うことで得られるメリット
西日対策の施工を取り入れることで、オフィス全体の快適性や効率性が大きく向上します。
- 業務パフォーマンスの向上
画面の反射が減り、視認性が改善されることで作業に集中しやすくなります。眼精疲労の軽減にもつながり、職場環境の改善に効果的です。 - 空調コストの削減
遮熱フィルムやブラインドの活用により室内の温度上昇を抑えることができ、冷房使用量の抑制にもつながります。これにより、光熱費の節約効果も見込まれます。 - 環境へのやさしさ
過剰な空調使用を避けつつ、自然光をうまく活かす設計をすることで、環境負荷を減らす取り組みにも貢献します。
滋賀オフィスづくり.comについて
我々、滋賀オフィスづくり.comは、50年以上前から地元滋賀県のお客さまを中心にオフィスづくりのサポートをしてきました。滋賀オフィスづくり.comは、オフィス内装工事やオフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。
オフィスの工事であれば今回のような窓まわり工事にも解決方法の模索から業者の選定、施工まで一括で臨機応変に対応することが可能です。オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。
滋賀県の
オフィスづくりはお任せください
受付時間:(平日)9:00~18:00

- 【ご対応エリア】
- 滋賀県草津市
- 滋賀県彦根市
- 滋賀県東近江市
- 滋賀県犬上郡
- 滋賀県栗東市
- 滋賀県甲賀市
- 滋賀県近江八幡市
- 滋賀県守山市
- 滋賀県湖南市
- 滋賀県蒲生郡
- 滋賀県大津市
- 滋賀県野洲市
- 滋賀県愛知郡
その他エリアでの対応をご希望される場合も一度ご相談ください。