こんにちは。
滋賀オフィスづくり.comを運営しています株式会社田中誠文堂です。
滋賀オフィスづくり.comは滋賀県でオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。
今回は、故障したオフィスチェアを買い替えよりも安く修理する方法について解説します。
オフィスチェアが壊れたらどうすればいい?
仕事中に毎日使用するオフィスチェアは、使用頻度が高いため、部品の劣化や故障が起こりやすいアイテムの一つです。
よくあるトラブルには「座面の高さが調整できない」「キャスターが動かなくなる」「背もたれのリクライニングが効かない」などがあります。
こうした症状が出ると、すぐに買い替えを考える方も多いかもしれません。しかし実は、チェアの不具合は修理によって解消できるケースが多く、買い替えよりもずっとコストを抑えることができます。
買い替えではなく修理を選ぶメリット
1. 費用を大幅に節約できる
新品のオフィスチェアは製品のグレードによって数万円から数十万円することもあります。一方、故障部品の交換や調整といった修理であれば、費用は一般的に数千円〜1万円程度で済むことが多く、コストを大きく抑えることが可能です。
※修理業者に依頼する場合は、別途作業費用が必要になることがあります
2. 廃棄を減らして環境にも優しい
使えなくなった椅子を処分することは、廃棄物の増加につながります。修理によって再利用できれば、環境への配慮にもなります。
3. 体にフィットした座り心地を維持
長く使ってきた椅子は、体になじんでいるため座り心地も快適です。修理によってそのまま使用を継続できるため、新しい椅子に慣れるまでのストレスもありません。
故障の内容別に見る修理方法
高さ調整ができない場合は、ガスシリンダーの交換を
椅子の高さを調整できなくなる原因の多くは、ガスシリンダーの不具合です。交換用のガスシリンダーを調達し、工具を使えば交換ができます。修理業者に依頼すれば、より確実で安全に対応してもらえます。
キャスターが動かない場合は、キャスターの取り替えを
動きが悪くなったキャスターは、新品と交換するだけで改善されます。交換作業は比較的簡単で、ドライバーなどの工具があれば自分でも取り替えが可能です。
リクライニングが効かない場合は、内部パーツやボルトの調整を
リクライニング機能が使えなくなる場合、ネジの緩みや内部機構の不具合が原因のことがあります。このような場合は、分解や部品交換が必要なこともあり、専門の修理業者に依頼すると安心です。
クッションのへたりや張地の破れは、張替えを
座面のウレタンがへたっていたり、布地が破れてしまった場合でも張替えやクッション補充で再生できます。修理後は新品同様の見た目と座り心地がよみがえります。
まとめ
オフィスチェアの修理は、買い替えに比べて費用を抑えられ、環境にも優しく、使い慣れた快適さもそのまま維持できる選択肢です。
日々の業務で酷使されているチェアでも、適切にメンテナンスを行うことで、長く快適に使い続けることが可能です。
もし「調子が悪いな」と感じたら、すぐに買い替えるのではなく、一度修理の選択肢を検討してみてはいかがでしょうか?
※なお、現在流通している商品で部品の供給が可能な場合は修理対応できますが、すべての椅子に対応できるわけではありません。部品が生産終了となっていたり、破損の程度が大きい場合は修理が難しいこともあります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
滋賀オフィスづくり.comについて
我々、滋賀オフィスづくり.comは、50年以上前から地元滋賀県のお客さまを中心にオフィスづくりのサポートをしてきました。滋賀オフィスづくり.comは、オフィス内装工事やオフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。
オフィスの工事であれば今回のようなオフィス家具の修理にも解決方法の模索から業者の選定、施工まで一括で臨機応変に対応することが可能です。オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。
滋賀県の
オフィスづくりはお任せください
受付時間:(平日)9:00~18:00

- 【ご対応エリア】
- 滋賀県草津市
- 滋賀県彦根市
- 滋賀県東近江市
- 滋賀県犬上郡
- 滋賀県栗東市
- 滋賀県甲賀市
- 滋賀県近江八幡市
- 滋賀県守山市
- 滋賀県湖南市
- 滋賀県蒲生郡
- 滋賀県大津市
- 滋賀県野洲市
- 滋賀県愛知郡
その他エリアでの対応をご希望される場合も一度ご相談ください。